製缶品検査担当 O.Oさん【複製】
業者との良い関係が仕事を楽しくする
現場でものを見ることが一番わかりやすい
PROFILE

O.Oさん
2011年入社。品質管理担当。
原子力関連の設計・運転業務を経て、現在は品質管理に従事。
発電所設備の上流設計業務を皮切りに、現場での運転業務や電気工事など多様な実務経験を積む。その後、製造現場における品質管理の分野に転身し、現在は製缶品を中心とした検査業務を担当。図面の構造理解や現場感覚に基づいた柔軟な対応力を活かし、業者との調整・検査工程の最適化を通じて製品品質を支えている。
現在のお仕事について教えてください

外注先の町工場で作られた製缶品(鉄を加工した製品)を、堺工場での組み立て前にJIS規格や社内基準に基づいて寸法や漏れなどの品質検査するのがメインの業務です。
検査のための準備、図面の確認、業者さんへのフィードバックなども日常業務の一部で、完成品の品質を確保するため、製作過程から最終納品まで細かく関わっています。
1日の仕事の流れを教えてください。
朝は課内のミーティングで、その日の作業内容や懸案事項を確認します。そのあとは担当業務に応じて、図面のチェックや業者からの問い合わせ対応、書類作成などを行います。
電話対応が多く、現場から「この図面どうなってる?」「こっちの方が作りやすいけど大丈夫か?」といった相談を受けることが頻繁です。
また、必要に応じて大阪や兵庫、京都などの近郊に日帰り出張することもあります。
O.Oさんの1日
-
8:30
課内ミーティング
その日の予定や懸案事項を共有。部署内全体の情報を確認し、業務の優先順位を整理します。
-
9:00
書類整理・準備業務
前日の検査記録や業者とのやり取りに関する資料の整理、図面チェックなどを行います。
-
10:15
電話対応・業者との調整
業者からの図面に関する問い合わせ対応や製作に関する調整、指示を行います。
-
12:00
昼休憩
自席でお弁当を食べることが多いですが、出張時には外食も。昼食後は軽く休憩をとります。
-
13:00
検査準備・外出対応
外注先の工場で検査がある場合はこの時間帯に出張へ出ることも。社内にいる場合は検査準備や図面確認などを行います。
-
15:15
事務処理・翌日準備
電話対応や書類作成、翌日のスケジュール調整、検査予定の確認などを行います。
-
17:30
必要に応じた残務処理
業務状況に応じて、軽微な作業や対応を済ませてから退社します。日帰り出張の場合はこの時間帯に帰社。
これまでの経歴と、AIEに入社したきっかけを教えてください。

その後、電気工事などを経て今の品質管理の仕事に就いています。
入社する前も製造管理の仕事に就いていましたが、よりものづくりの現場に近く、検査や品質の確認といった役割に興味を持つようになったのがAIEに入社したきっかけです。
全く違う分野からの転職だったので最初は苦労もありましたが、図面が読めることが大きな助けになりました。
大学時代に真空装置を扱った経験があったこともあり、今担当している真空炉の仕事にはすんなり入っていけました。
仕事の中でやりがいや達成感を感じる瞬間はどんなときですか?

自分は検査という立場ですが、部外者という中立的な立場でもあるので、業者さんの本音も聞きやすく、調整役として動くことが多いです。
製品が無事に完成し、業者さんと「うまくいったな」と笑い合える瞬間は何より嬉しいですね。
逆に、トラブルが何もない仕事はあまり記憶に残らないくらいです。
AIEの職場の雰囲気やチームの特徴を教えてください。

若い社員や中途の方も入ってきており、今後はよりチームワークを重視した体制へと変わっていく途中にあると感じています。
困った時は自然とフォローし合える空気があり、自分もこれまでの経験を活かして支える側に回ることが多いです。
これまでで印象に残っている仕事のエピソードがあれば教えてください。

そのときは業者さんからも「助かった」と言われ、関係性も深まりました。
検査というと機械的な仕事のように思われるかもしれませんが、実際は人とのつながりが大事で、現場の空気や職人さんの想いを理解して動くことが成果につながると実感しています。
これからチャレンジしたいことや目標はありますか?

近々福岡の現場にも行く予定があり、また新しいつながりができるのが楽しみです。
技術的に新しいことを開発する立場ではないですが、人との出会いの中で学び、柔軟に対応し続けられるようにしていきたいですね。
AIEに入社してよかったと感じることは何ですか?

加えて、社内の風通しの良さ、困ったときに上司がきちんと動いてくれるという安心感もあり、長く働きやすい会社だと感じています。
これから入社を目指す方へメッセージをお願いします。

新しく入った若い社員にも「とにかく分からなかったら聞け」と言っています。
聞けるうちに聞いておかないと、2~3年経つと「何を学んできたの?」と見られてしまいます。遠慮せずにどんどん吸収していってください。
ものづくりに興味がある方には、間違いなくやりがいを感じられる仕事だと思います。
Personal Life

Q.趣味や好きな事を教えてください
以前はバレーボールをやっていて、ママさんバレーにも参加していました。アキレス腱を切ってしまったこともありましたが、楽しくやっていました。
今は土日は家事をしたり、奥さんが忙しい時は料理を作ったりしています。
家族みんなが料理をするので、必要に応じて作るという感じですね。
Q.これからやってみたいなって事ありますか?
奥さんに誘われているピアノですね!奥さんが自宅でピアノ教室をやっているんです。家族で私だけがピアノを弾けないので、奥さんから「やってみない?」と誘われています。
息子は音楽系の大学を目指していて、娘も弾けるんです。私だけが弾けないので、ちょっと寂しい思いをしています。
全く音楽のセンスはないのですが、もしピアノを始めたら、奥さんの発表会で弾くことになると思います。挑戦してみようかなと思っています。