プラント四方山話 設計編その2

2024/07/24

こんにちは、AIE採用担当です😍
プラント四方山話
シリーズ第1弾 設計編その2
前回に引き続き
顧問のアルジェリアのセメントプラントでの
体験談から
技術屋って言うのは
そうなんだよねーって納得するようなエピソードですよ👏

 

プラント四方山話 設計編 その2

プラント建設では、
土木・機械・電気部門が相互に連携して設計をします。
そこは技術屋
自分の領域をそれぞれが主張し
喧嘩になることもしばしばです。
これもアルジェリアでの出来事
ある時モータの過負荷で大型粉砕機がstopしてしまったんですよ。
色々調べるうちに減速機のメタル軸受の損傷が判明
メタル軸受の損傷は通常
軸受オイルの不足、過重等の機械側の問題がほとんど
当然、機械側の事故ってことで電気屋は高みの見物
ちなみに私は電気屋
その後、損傷の原因が中々わからなかったのですが
最後の最後に軸電圧を測ってみると
なんとなんと数ボルトの軸電圧が・・・
それによる軸電流でメタル損傷?って推定されたんですよ。
えっそれって電気側の問題!!
モータの接地を強化することで
一件落着となったわけであります。
 
大型粉砕機
 減速機を介し高圧モータにつなぎ、
 ぐるぐる回して原料を粉砕する機械のこと


 
教訓
プラントでは自分の技術領域だけでなく
全体をみて設計すべし!!

コラム PICK UP

コラム PICK UP